スキップしてメイン コンテンツに移動

コラム

「袋」関連商品のご案内

あらゆる業界様に向けてご提案できる
袋関連製品の取り扱いから
お客さまソリューションサービスを展開。 


【各種企業・団体様】

各種事務用封筒、ペーパークリアファイル

企業や団体の活動に欠かせない各種事務用封筒をご要望のサイズ・オリジナルデザインで製造します。近年では森林認証紙や植物性インク、ペーパーファイル(紙製クリアファイル)などSDGsに貢献できる資材やインク等のご提案のほか、デジタル印刷機による金・銀・蛍光ピンクなどの特色を使用した商品もご案内しております。


【スーパー・小売、メーカー様】

ペーパーバッグ、ポリ手提袋、コットン(ビニール)バッグ、透明OPP袋

スーパーや小売業に欠かせないペーパーバッグやポリ手提袋、ノベルティ用途のコットン(ビニール)バッグ、透明OPP袋などの包装資材全般を取り扱っています。資材の調達だけでなく、オリジナルデザインのご提案、製造もおまかせください。


【寝具・タオル業界様】

不織布パッケージ(寝具・タオル)・ガゼット袋

オリジナルの寝具パッケージの素材から規格のご提案、製造までワンストップで対応いたします。タオル生産地日本一の今治市の多くのタオル業界様とお取引させていただいております。環境に配慮したバイオマスフィルムを使用したマチ付きのバイオマスガゼット袋は弊社オリジナル商品です。


【建築・土木・産廃業界様】

フレキシブルコンテナバッグ

建築・土木・産廃業界様・畜産業等、中国・四国地方はもとより九州・関西・関東圏まで多くのお客さまとのお取引実績があります。本社バイリンガルスタッフによる中国製造工場との円滑なコミュニケーションにより、品質・納期等のご要望に最大限ご対応いたします。


各種資材の手配はもちろんのこと
オリジナル規格・デザインのご提案からアッセンブリー業務まで
ワンストップに対応いたします!


1909(明治42)年創業、本社(愛媛県今治市)に敷地11,725㎡ 建坪6,795㎡の印刷工場を保有

KOMORI製H-UV L(LED) 搭載四六全判5色オフセット枚葉印刷機「リスロンS44」、ハイデルベルク菊全判8色両面機、デジタル印刷機のほか、アクリルなどの樹脂、皮革、木材に加えて金属、ガラスなど多様なメディアへのプリントが可能なUVインクジェットプリンタを導入。


東京、広島、愛媛(今治・松山)に総勢20名のデザイナーが所属するクリエイティブ事業部を配備

印刷物全般のグラフィックデザインから各種ロゴ制作、イラスト、スチール・動画撮影から動画編集・WEBデザイン、イベントブースの設計までトータルなディレクションを行います。近年では弊社オリジナル商品の開発も行なっています。


日本で唯一1台のみ!
自動ホック取付・印字可能なフィルムガゼット製袋機

日本一のタオル生産地「今治市」に日本で唯一ここにしかない自動ホック取付機能のある製袋機(1989年式)を保有。弊社オリジナルのタオルケット(綿毛布)用上下ガゼット袋を製造しています。近年では「バイオマスフィルム」を使用した上下ガゼット袋は弊社オリジナル商品であり、弊社でしか製造できません。


中国の製造工場各社と連携
フレキシブルコンテナバッグを製造・輸入

安価なものから高価なものまで、お客さまのご要望に合わせた品質・規格のフレコンをご用意いたします。本社(愛媛県今治市)には、日本語と中国語の2か国語が話せるバイリンガルスタッフが常駐。納期や規格など中国との密なコミュニケーション、早期対応が可能です。


資材の調達からオリジナル袋製品の製造だけでなく
封入・封かん・セットアップまで対応いたします。


大阪府八尾市に自社アッセンブリー事業所を保有。八尾事業所は敷地面積500㎡、従業員数60名の規模を有し、自社製品加工をはじめ、各種メーカ様、多数の企業様から受託加工(組立・内職・セットアップ・ラベル印字・梱包・検品・検針加工)から発送(4t~10tトラック、コンテナ可能)までワンストップで請け負っております。

袋製品に関するお問合せフォームはこちらから

このブログの人気の投稿

記憶に残る販促品探しのポイントをご紹介

ノベルティグッズ選びでお困りではありませんか? 「せっかくノベルティを配るなら、お客様に喜んでもらって、 記憶に残るものにしたいけど、なかなかいい商品が浮かばない…」 「他社と差別化できる、話題になるようなノベルティってどんなものだろう?」 「予算内で、もらって嬉しい、長く使ってもらえるアイテムってあるかな」 展示会やイベント、来場記念品などのノベルティグッズ選びに 頭を悩まされているご担当者様は多いのかもしれません。 何を目的として、どんな顧客層に配布するのか、 予算、数量、もし在庫するならそのスペースに置けるかどうかなど、 前提条件を踏まえた上でいいアイテム選定をしていただくために 今回はノベルティグッズ選びのポイントをご紹介いたします。 <ノベルティグッズ選びのポイント> ◎ターゲット層に響くアイテム選び ターゲットとなる顧客層を踏まえ、ニーズや好みに合ったアイテムを想定しておく必要があります。若年層なら流行のアイテム、ビジネスマンなら実用的なアイテムなど、ターゲットに合わせた選択が重要です。(例:モバイルアクセサリー、高機能ペン、ビジネス手帳など) (スマホケース) ◎ブランドイメージを伝える ブランドイメージや伝えたいメッセージと調和するアイテムかどうかをチェックしておく必要があります。高級感を演出したいなら上質な素材のアイテム、親しみやすさを演出したいならカジュアルなアイテムなど、ブランドイメージに合った選択が大切です。(例:革手帳、ステンレスボトル、高品質タオルなど) (ステンレスボトル) ◎「もらって嬉しい」を実現 デザイン性や機能性に優れたアイテムは、顧客の印象に残りやすく、長く愛用される可能性が高まります。すぐに捨てられないもの、という視点も持っておきたいところです。(例:傘カバー、多機能ポーチ、エコバッグなど) (手首エコバッグ) ◎話題性と差別化 他社と差別化できる、話題性のあるアイテムであれば理想的。最近では環境に配慮されたアイテムや防災関連のグッズなどがお客様の記憶に残りやすく、話題を生み出す可能性があります。(例:防災セット、光るリストバンド、リサイクル素材アイテムなど) まずはターゲットと目的を明確にした上で、予算や条件に沿ったアイテム選びをするといいノベルティグッズに出会える確率が高まります。記憶に残る販促活動のお役に立てれば幸いで...

まだ間に合う!周年記念をブランディング転機に変える7つのアイデア

周年記念グッズを起点に、ブランド価値を高める方法  1. はじめに「周年記念を“費用”から“投資”へ発想転換」 一般的に「周年=式典+記念品=コスト」と捉えられるケースが多いようですが、実際には周年記念 ノベルティや記念誌、特設サイトを戦略的に設計することで、 ・ブランド認知・好感度の向上 ・社員エンゲージメントの強化 ・既存顧客との結び付きの深化 ・潜在顧客との接点づくり といったリターンにつなげることが可能です。 本記事では「まだ何も決めていない」「準備時間が足りるか不安」というご担当者様でも今日から動けるよう、ロードマップと具体策、そして実績ベースのヒントを網羅しました。ぜひ社内提案の土台としてご活用いただければ幸いです。  2. 担当者様のお悩みあるある「最初につまずく5つの壁」 周年プロジェクトのスタートラインでよく聞く“お悩み”を整理し、それぞれに対する着手ポイントをご紹介いたします。 1. スケジュール感がつかめない まずは周年月から逆算して遅くとも12ヵ月前をキックオフ月に設定。そこから「企画」「制作」「告知」の3段階に区切ると全体が見えます。 2. 予算の上限がわからない 目的を「必須・推奨・+α」の3層で整理すると稟議書に説得力が出ます。ノベルティは少量試作→全体発注の2段階に分けると金額感を掴みやすく、稟議が通りやすくなるかもしれません。 3. ネタ切れでアイデアが浮かばない 社史年表、社内アンケート、顧客ヒアリングから“らしさ”を抽出しましょう。例えばですが「創業当時の制服モチーフ」をノベルティに落とし込むとストーリーが際立ちます。 4. 社内調整・稟議が大変 部門横断プロジェクト化し、「経営層スポンサー」を早期に確保するのがコツ。ノベルティの実物試作を見せると経営層の関心が高まり、稟議のスムーズ化に直結します。 5. 協力会社がバラバラで管理が煩雑 デザイン・製造・印刷・Web・BPO運用をワンストップで担えるパートナーを選定することで窓口が一本化。進行管理のストレスを劇的に減らせます。 3. まず押さえたい準備ロードマップ 周年記念の成功は「逆算カレンダー」が握ります。目安として下記を参照してください。 4. ブランディング転機を作る7つのアイデア (弊社事例/100周年記念でオリジナル日本酒を製作) 4‑1. オリジナ...

夏のノベルティ「ありきたり」で終わらせない

10枚から試せる「高機能アームカバー」のご紹介 「うちのノベルティ、本当に喜ばれているのかな…?」 企業の販促や総務をご担当の皆さま、 こんなモヤモヤを感じたことはありませんか? 「配ったはいいけど、結局使われずに捨てられていたら悲しいな…」 「いきなり大量に作るのは不安。まずは少しだけ試して反応を見たい」 そのお悩み、弊社がオススメする夏の定番アイテムである 「アームカバー」で解決できるかもしれません。 この記事では、貴社の「困った」を解決するヒントをご紹介します。 ▶︎ まずは実物を触ってみませんか?「サンプル取り寄せ」で冷たさを体感! 1. なぜ今、"ちょっと良いノベルティ"が効くのか 「どうせもらうなら、良いものを」。お客様の本音はそこにあります。 そこでこのアームカバーの出番です。 理由① 「お、冷たい!」が「いいね!」に変わる 触れた瞬間、ひんやり気持ちいい。その「お!」という小さな感動が、貴社への良い印象に直結します。基準の約2倍も冷たいというデータが、その体験を裏付けています。 理由② 思わず誰かに話したくなる 「これ、すごく助かったよ」というリアルな体験は、自然な口コミのタネになります。デザインの話題性によってはSNSで紹介されるチャンスも。 理由③ 「気が利く会社だな」と思ってもらえる たくさんの企業がブースを出す展示会でも「この会社はノベルティを使う人のことを考えてるな」という誠実さが伝わり、一歩リードできます。 2. 暑さ対策だけじゃない。驚くほど快適な「着け心地」の秘密 (左がメンズ、右がレディースで、指穴があります) このアームカバーが選ばれる理由は、優れた機能性だけではありません。 一日中着けていてもストレスを感じない、抜群の「着け心地」も大きな特長です。 Point.1 UPF50+ UPF50+という高い紫外線カット機能で、日差しから肌をしっかりガード。 Point. 2 速乾性 汗をかいてもすぐに乾く速乾性で、ベタつく不快感を抑え、いつでもサラサラの状態をキープ。 Point. 3 シームレス このアームカバーは縫い目がない「一体成型」で作られているため、肌に跡が残る心配がありません。 Point. 4 肌にフィット ダブつきなく肌にフィットし、激しい動きでもズレにくいので、作業やスポーツに集中できます。 Po...